つぶsと愉快な仲間たち Member ListProfile : Hartmann
Menu: Home / Manual / Memberlist Top / BBS
Login : name pass
Message : to 'Hartmann'

詳細なプロフィールを確認する

Diary Index
Hartmann さんの日記。(5件表示)

いってきますじゃ^^ノ(open)05/27 10:35(41)
クリックで拡大
皆様のおかげで無事50になることができ、孫たちの成長ぶりも間近で確認することもでき、

爺は、とてもとても感謝しておりますじゃ^^

ちょほいと活動休止になりますが、戻ったらまたよろしくお願いしますじゃ<(_ _)>


つぶPTの面々は、メインもサポも、バシバシ上げちゃってええからのぅ^^
ここの日記見ながら、帰れる日を目標にがんばりますじゃ^^ノ

…改めて書こうと思うと、うまくいかんもんじゃね^^;

Luciel > 頑張れじぃさん!!☆ (05/25 20:28)
Kotsubu > うはwwあれからつぶsもログイン出来てないんだよ〜ん♪出来ない時ってよりしたくなるのは なんでなんだろうねぇ。 (05/26 12:33)
Kotsubu > やるとしたら、暗黒がいいなとか考えてたり(召喚も捨てがたし)なんたって、じぃちゃんがくれた暗黒魔法があるからね〜★ (05/26 12:33)
Hartmann > たまたま拾った魔法じゃったが、暗黒ナイトコンビに使ってもらえりゃ^^ (05/27 10:38)

名前
あとは(open)05/21 02:19(40)
こつぶ50にしてホーリー見て、三人で爺に限界アイテム叩きつけたいのぉ…
しろくろどんのドラゴン退治もせにゃならんのぅ^^

白黒 > よろしくなのです。(〃▽〃) (05/21 08:31)
Kotsubu > 昨日はじぃちゃんのカミングアウト(?)にびびりました。バラせばこつぶは確かに教員免許は持ってます、ただし持ってるだけですがね。 (05/21 10:49)
Takupon > BCのモンスターって微塵は効くのか・・いつか試したいものだw (05/21 12:02)
Kotsubu > いいなそれ・・・でも忍者のレベル低いからなぁ・・・そこに行くまでに死んでそう。 (05/21 12:05)
Hartmann > 6人微塵で倒せたとして、ミッションクリアになるんかの?イベントも死体でスルー? (05/21 12:58)
Shirokuro > 免許・・・フォークリフト→全然乗りません。ユニック(小型移動式クレーン)→そもそも会社にありません。土木2級→受かる気がしません・・・(´・ω・`) (05/21 18:13)
Luciel > 免許は運転免許だけだなぁ (05/21 23:27)
Mayuka > 資格は 第一種電気工事士,鉄骨組立,フォークリフト,小型移動式クレーン,土留め支保工,土山掘削,足場組立,酸欠2種,チェーンソー・・・(>_<) (05/26 12:05)

名前
砂の呪縛対応報告(open)05/18 10:02(39)
昨日の対蟻戦闘における砂の呪縛回数:3回ぐらい?

避けられた砂の呪縛回数:0回 orz

石化時間(体感):5秒以内。弱い蟻は即時。

蟻が最初に向かった相手:ほぼ、まりえるん。たまにこつぶ。

まりえるんの対応:「ガヒューーーゥム」…スタン?(゜□゜ノ)ノ

今晩はガンバロウ。。。orz
Takupon > トルネドくらって即死した経験が〜 まざまざと甦りましたw (05/18 11:51)
Luciel > オイラは蟻とあんまし戦った事ないのぉ〜 (05/18 13:50)
Ootsubu > 一番最初に石化食らったときは何が起きたかわからなかったっス。そう、初めてシープソングをくらって何で動けないかわからず、ログアウトしたり色々挑戦したっス、それが睡眠という攻撃だったとわかったのはしばらく後の事でしたっス。「おおつぶの歩んできた道」より抜粋。 (05/18 14:53)
Kotsubu > ↑おおつぶの歩んできた道ってなになになになになになになになになになになになになにぃ????? (05/18 16:04)
Luciel > きっとアルタナ大全なみの情報がつまってる本に違いない まる (05/18 20:22)
Shirokuro > 男塾みたくはちゃめちゃな情報が!? (05/18 22:10)

名前
次のレベル上げのしおり(open)05/17 16:39(38)
よいこのみんなは よくよんで おやくそくをまもって たのしいれべるあげにしましょう。

日時:メンバーが揃った時
場所:流砂洞(こつぶが蟻に殺された場所)

集合:港区ホームポイント前
解散:各自ホームポイント

持ち物:装備・食べ物・やまびこ薬(MPある者)・サイレントオイル(スニークない者)・花火(あれば)

獲物:カブトムシ(Helm Beetle)ナイトタイプ 弱点属性=氷・光
   Hアリ(Antican Hastatus)戦士タイプ 弱点属性=風
   Pアリ(Antican Princeps)ナイトタイプ 弱点属性=風
   Sアリ(Antican Signifer)黒魔道士タイプ 弱点属性=風

敵の技と対処法:
 カブトムシ・ライノガード(回避率アップ)=ディスペル
      ・高周波フィールド(範囲回避率ダウン)=盾役のみイレース
      ・スポイル(単体STRダウン)=イレース(盾役は無視しても可)

 Hアリ(戦)・砂の呪縛(範囲石化・ヘイトリセット)=ストナ ※後衛は離れる 別項参照
       ・妨害音波(範囲静寂)=サイレナ・やまびこ薬 ※後衛は離れる
       ・砂塵(範囲暗闇)=ブライナ(盾役は無視しても可)
       ・スパイクボール(単体毒)=ポイゾナ
       ・磁鉄粉(前方ヘヴィ)=イレース(盾役は無視しても可)
       ・サンドヴェール(回避率アップ)=ディスペル
       ・サンドシールド(防御力アップ)=ディスペル

 Pアリ(ナ)※Hアリに加えて…
       ・プロテスV=ディスペル
       ・ケアルW=サイレス・スタン・バッシュ

 Sアリ(黒)※Hアリに加えて…
       ・各種黒魔法=サイレス
       ・古代魔法=サイレス・スタン・バッシュ

砂の呪縛対処法
 ・1:後衛は離れる(石化に巻き込まれます)
 ・2:あらかじめブリンクが望ましい(前衛石化中は殴られると思ってください)
 ・3:盾役が離れてよける(盾が後方に走って石化&ヘイトリセット範囲を脱出します)
 ・4:盾役には 戦闘直前に リジェネU・リフレでヘイト減少(石化してからの回復は自殺行為です)
    ※3はヘヴィ状態やケアル詠唱中でなければやってみたいが、立ち位置要研究

連携とMB提案:ピアシングアロー>不意だまバイパーバイト=湾曲連携・MBは氷&水
       MB可能魔法=ウォータ・ブリザド・ウォタガ・ウォータU・ブリザガ・ブリザドU・ウォタガU ※ポイズン・バインド・ポイゾガ・ポイズンUでもMB可能

じぶんのやくわりは たいせつですが しっぱいも あります。 こうじょうしんと どんまいのせいしんを たいせつにしましょう。

ほーむぽいんとに かえるまでが れべるあげです。 ねむくなったら すなおに いいましょう。

おとしよりは ほどほどにたいせつに。
Kotsubu > こどももだいじに。 (05/17 15:59)
Mariel > 凄くまじめなことが書いてあるのに、思わず笑ってしまったです・・・ (05/17 16:34)
Hartmann > 今回つぶつぶ大忙しの巻じゃね… (05/17 16:36)
Tehu > 垢魔なおいらは 呪縛ログでたらバインドしてました。前衛と後衛の間で止まった蟻が通行人叩く事もしばしば・・・(--; (05/18 00:32)
Koutack > 呪縛の時こそ赤魔の出番!ストンスキンと(できれば)ファランクスをかけた後に赤魔が前衛を回復するのですよ( ̄▽ ̄)b (05/18 00:51)
cbsf > MB追加:フロスト・ドラウン・パライズ  *MBで入れたパライズはキク感じッスd( ̄∇ ̄) (05/18 02:17)

名前
orz(open)04/23 13:36(37)
ここんとこの古墳での敗走じゃが

キャンプ地設定の失敗が大きな敗因じゃ...orz

地下の真ん中部屋はエレが湧くのを知らんかったし、
通路は狭い上に骨犬ともに生体感知...

どうせ火力不足で殲滅速度遅いわけじゃから、地下階段か氷河古墳でやりゃよかったのぉ。
毎度毎度まかされてるくせに、下準備できなかったワシのせいか…orz

更に言うと、ADDした時に気付かず、リキャスト中でタゲとれなんだのもかなりダメダメ
Lichの古代詠唱と攻撃間隔に集中してると周囲まで注意できんのが...orz

とりあえず、限界クエはあと1つ2つレベル上げしてからじゃな( ̄^ ̄;
Kotsubu > じぃちゃんのせいじゃあないですよ。やっぱり・・・ハゲ不足なのかもしれないですよ・・・。(冗談ですよ (04/23 13:49)
Ridoya > (´∀` ) (04/23 14:45)
Kotsubu > ハゲを探して逝きますかねぇ・・・。と、昨日は本気で思ったくらい凹みましたね・・・。orz (04/23 17:59)
Kotsubu > そーいや、ペルシコス売れてましたな。ペルシコス・オレが売れるようになって来たですかね? (04/23 18:00)

名前
前のページ 次のページ

Script by senobeya.com
FF11 Member Registration System Version 0.67
Icon by FFXIであそぼうかな
Copyright (C) 2002- SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.